理事長挨拶

企業年金相談センター(NPO法人企業・団体支援日本FP協議会)は、2004年9月に設立された特定非営利活動法人です。企業年金・退職金制度を中心に、人事・給与制度に関するコンサルティングをおこなっています。
適格退職年金や厚生年金基金の廃止に伴う移行措置など、企業だけでは対応が難しい案件について、どの金融機関にも属さない、公正・中立な立場でご支援してきました。
企業年金の主流となりつつある、確定拠出年金(DC)の運営管理機関について、5年ごとに評価・検討することが、2018年5月から努力義務化されました。しかし、法令に則った評価基準を独自に策定し評価できる人材を擁している企業は少なく、一方で金融機関に依頼するのも困難なため、進捗状況は余りはかばかしくありません。
そこで、公正・中立な専門機関である私共に、運営管理機関の評価を依頼されることが増えてきました。
「運用関連業務がもっぱら加入者等の利益のみを考慮して適切に行われているか」を確認することは、確定拠出年金(DC)を導入している、
全ての事業主の努めです。
理事長 田中 均
法人概要
当NPO法人は、金融機関や行政機関から中立・客観的立場に立って個々の企業のためにふさわしい「退職金制度」・「企業年金」・「人事制度」等を皆様と一緒に考える団体です。
名称 |
企業年金相談センター(NPO法人 企業・団体支援日本FP協議会) Japan Financial Planners Council(JFPC) 認可番号(神奈川県指令総1120号) |
---|---|
所在地 |
〒221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-21-8 第1安田ビル7F |
連絡先等 |
TEL : 045-313-2200 FAX : 045-624-8005 URL : https://www.jfpc.info/ E-mail : info@jfpc.info |
認証番号・設立 | 神奈川県指令県総第1120号にて平成16年9月7日認可、同日付けでNPO法人を設立 |
主な業務 |
1. 退職金制度の現状診断と対処策検討 6. 保険の活用と見直しに関するアドバイス 7. セミナー講師の派遣 |
理事長 | 田中 均 |
加入団体 |
東京商工会議所会員 川崎商工会議所会員 厚木商工会議所会員 藤沢商工会議所会員 相模原商工会議所会員 |
メンバー(コンサルタント)紹介

理事長
田中 均
(たなか ひとし)
企業年金・退職金制度の導入や改革に係わる事業計画の策定や財務分析、確定拠出年金の導入・継続研修等、 幅広い分野でのご支援を提供します。
【経歴】自動車メーカー
【趣味】ジョギング 資格:CFP・1級DCプランナー(企業年金総合プランナー)・中小企業診断士
米国公認会計士・ 1級ファイナンシャルプランニング技能士

副理事長
田邊 勝彦
(たなべ かつひこ)
日系・外資系銀行のカード会社にて、海外出張・赴任に関する法人へのソリューション営業
及び大手航空会社とのストラテジックアライアンスなどに携わる。
19年にCFP認定者、1級FP技能士となり、定年退職後ファイナンシャルプランナーとして独立。
質の高いコンサルティング・サービス提供に努めます。
【経歴】都市銀行、外資系銀行、信託銀行のカード会社
【資格】CFP、1級FP技能士、1種証券外務員、1級DCプランナー(企業年金総合プランナー)、
企業年金管理士(確定拠出年金)、宅地建物取引士、貸金業務取扱主任者、個人情報取扱主任者
【趣味】ウォーキング、海外・国内旅行、バルめぐり

理事
鼓 康男
(つづみ やすお)
中小企業経営者の応援団、相談相手として経営労務管理・人事管理等について、必要に応じ幅広い人的ネットワークを活かしながらコンサルティング・サービスを提供しています。
【経歴】早稲田大学第一法学部卒、日本郵船株式会社定年退職後関係会社役員として勤務後現職に至る。 現在、綜合社会保険労務士事務所代表を兼任。
【資格】特定社会保険労務士、高年齢者雇用アドバイザー、65歳超雇用推進プランナー、 企業年金総合プランナー、ファイナンシャル・プランニング技能士(2級)等
【趣味】テニス・旅行・読書

理事
臼木 万里子
(うすき まりこ)
国内金融機関を経て、外資系投資銀行で主に機関投資家向け大型金融商品(資産担保証券、仕組債、投資信託等)の開発、組成、ビジネスデューデリジェンスに携わる。また、信託銀行系列カード会社で顧客(主に会社経営者)コンサルティングを経験。経営者が「創業の想いと会社の現況を正しく共有できる人材育成」を求めていると確信、2020年5月、コンサルティングとして独立。三つの視点(経営 × 人事× FP)を備えた全く新しい人材育成コンサルティングを実施。中間管理職の具体的な課題解決に向けた個別コンサルティングが好評。
【資格】1級DCプランナー(企業年金総合プランナー)、CFPⓇ、1級FP技能士、1種証券外務員、宅地建物取引士、貸金業務取扱主任者、個人情報取扱主任者
【趣味】ヨガ&朝活で整います。毎年5月、『渋谷おはら祭り』で一日踊り、はじけます!

理事
大西 浩
(おおにし ひろし)
人材不足・従業員定着に悩む中小企業向けに各種退職金制度・賃金評価制度の導入の他
パワハラ防止研修や管理職研修等労務対策についてのセミナー支援を行っています。
特に最近はSDGs導入支援等も行っています。
【経歴】メーカー系リース会社
【資格】1級ファイナンシャルプランニング技能士 CFPⓇ/特定社会保険労務士
年金検定1級/年金アドバイザー2級/DCプランナー2級
2030SDGsゲームの公認ファシリテーター
【趣味】トレッキング、映画音楽鑑賞

理事
志水 竜夫
(しみず たつお)
相続・事業承継のご相談・ご支援を中心に、IT関連まで幅広く中小・中堅企業の経営を伴走支援いたします。
【経歴】外資系IT企業にてソリューション提案・システム開発・運用保守のプロジェクトマネジメント
【資格】中小企業診断士、事業承継士、CFPⓇ、ITコーディネータ、情報処理安全確保支援士、PMPⓇ
【その他登録】地方公共団体DXアドバイザー、セキュリティプレゼンター
【趣味】散歩、自分の行動への投資

監事
高橋 廣
(たかはし ひろし)
主に「人事評価制度」・「退職金企業年金制度」・「リスク」の診断と再構築の業務に従事、皆様と一緒に汗をかいています。
仕事のモットーは「守=基本を守る」・「破=基本の枠を超えた新しい価値を探す」・「離=新しい価値創造への行動を起こすこと」です。
【資格】DCアドバイザー・2級ファイナンシャルプランニング技能士・健康管理士等
【経歴】自動車メーカーにおいて事業の統廃合、内部監査、リスク管理等を経験。
【趣味】六十の手習いで大太鼓演奏に挑戦、仕事と同様楽しんでいます。

シニアコンサルタント
砂田 昌次郎
(すなだ しょうじろう)
定年退職後、各種資格取得に挑戦し宅地建物取引主任者や下記資格を取得。
現在は、確定給付企業年金と確定拠出年金の二制度を導入する企業や、合併に伴う年金制度の再構築を行う企業のコンサルティングを中心に活動中。
【資格】1級DCプランナー(企業年金総合プランナー)・商工会議所年金教育センター登録講師
1級ファイナンシャルプランニング技能士
【経歴】電機機器メーカーの技術系
【趣味】趣味と実益を兼ねて近場のハイキングを楽しんでいます。

シニアコンサルタント
加藤 啓之
(かとう しげゆき)
大手アセットマネジメント会社において、株式投資信託の運用。
国内最大級の企業年金基金において、年金資産運用の統括。
そして、確定拠出年金(DC)向けの商品の開発、販売促進業務を通じて、多くの事業主の確定拠出年金制度導入のサポートをしてまいりました。
【資格】1級DCプランナー、日本証券アナリスト協会検定会員、CFP、1種証券外務員
【趣味】スカッシュ(国際大会にも出場)・旅(世界遺産巡りと国宝巡り)
アクセス

企業年金相談センター
NP0法人企業・団体支援日本FP協議会
〒221-0835
神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-21-8第1安田ビル7F
最寄駅:
JR横浜駅、東急横兵駅、京急横浜駅、横浜駅、地下鉄横浜駅、
JR横浜駅西ロより徒歩5分
個人情報保護方針
特定非営利活動法人(NPO法人)企業・団体支援日本FP協議会(以下“当NPO法人”という)は、個人情報保護の重要性を認識し、個人情報保護方針を次の通りに定めるとともに、事業運営上取り扱う個人情報を適正に取扱・管理し、厳正な保護に努めます。
1.個人情報の収集と利用
当NPO法人は、収集目的を明確にした上で、目的の範囲内に限り個人情報を収集します。また、個人情報の利用は、その収集目的から逸脱しない範囲とします。
2.個人情報の管理と保護
当NPO法人は、個人情報に関する不正アクセス、紛失、破壊、改ざん、漏えいを防ぐために合理的な対策を行い、個人情報を厳重に管理いたします。また、お客様にご承諾いただいた場合を除き、第3者に対し開示・提供することは致しません。
3.準拠法等
当NPO法人は、個人情報に関して適用される法令、規範を遵守いたします。
4.個人情報保護への取り組みの継続的改善について
当NPO法人は、個人情報の保護を適切に行うため、その取り組みの改善・向上に努めます。