藤沢商工会議所 経営革新セミナー
退職金制度(企業型 確定拠出年金)導入で、 今 選ばれる会社へ 〜優良人材の定着・採用を強化する仕組みづくり〜
人口減少と少子高齢化による働き手の減少、働き方の多様化による人材の流動化が進む中、年々人材確保は難しくなっています。転職市場の拡大、優良な人材獲得競争が激化する中、優良人材の定着・採用に向けた取り組みが必要です。
本セミナーでは、「退職金制度(企業型 確定拠出年金)導入で、今 選ばれる会社へ」をテーマに、第1部で人材の確保・従業員定着のための退職金制度である「確定拠出年金」について基本的な内容を解説します。第2部で導入後の制度運用における不安解消のためのポイントを応用編としてアドバイスいたします。
確定拠出年金制度の導入を検討されている経営者の方だけでなく、従業員に聞かれる前に「確定拠出年金制度」について知っておきたいと思っている経営者の方にご受講いただきたいです。また、すでに導入済みの企業の現場を支える部長様や課長様にも制度の内容・制度運用の課題を整理するための機会としてご活用ください。当日、お時間の許す範囲で個別のご相談にも対応いたします。
◆ セミナー概要 ◆
・日時:令和6年2月14日(水) 午後3時30分〜午後5時30分(受付開始:午後3時15分より)
・場所:藤沢商工会議所 5階505会議室 (藤沢市藤沢607番地の1)
・参加費:無料
・定員:会場参加 20名様(申し込み先着順)
◆ セミナー内容 ◆
第一部 未来に備える「確定拠出年金」
講師:志水 竜夫
(NPO法人 企業・団体支援日本FP協議会 理事、CFP、中小企業診断士、事業承継士、ITコーディネータ)
内容:今こそ知りたい!退職金制度の最新情報「確定拠出年金制度」の初心者向け説明をします
・企業型確定拠出年金とは?
・事業主、従業員のメリット、デメリット
・導入に向けた考慮点
第二部 「確定拠出年金」導入の不安解消
講師:加藤 啓之
(NPO法人 企業・団体支援日本FP協議会 シニアコンサルタント CFP、証券アナリスト、1級DCプランナー)
内容:事業主が抱える不安を解消します
・事務手続きが増えるのでは
・従業員は運用商品を選べるのか
・確定拠出年金法で規定されている努力義務とは
【主催】 企業年金相談センター NPO法人企業・団体支援日本FP協議会 (略称:JFPC)
個人情報の取り扱いに関しては、こちらを参照してください。
(チラシはこちらから)
◆ お申し込み方法について◆
下記フォームに入力し、2月11日(火)までにお申込み下さい。